4月5日
みんなでサーカスの日楽しんじゃいました♡
ピエロに変身、たのしかったね!
4月5日
みんなでサーカスの日楽しんじゃいました♡
ピエロに変身、たのしかったね!
4月3日
今日のラチーノ学院では、鳥越さつき先生によるスペシャル過ぎるランチでした!!
全部がとっても美味しくて、味付けも最高で!!!!
生徒たちも、みーんな喜んで食べてくれました!
ありがとうございます♡
3月27日
日本ラチーノ学院創設史上最大の誇り、
ブラジル人としての誇り、
日本のような国で教育的活動を実現することが出来た誇り、
日本社会から敬意と賞賛を頂けた誇り、
このように日本で、また社会的側面でブラジル移民の歴史を新たに築くことができた誇り、
「湖国と文化」は滋賀県のとても大切な公式出版物であり、私たち日本ラチーノ学院が表紙を飾り、学院についての記事も数ページ掲載して頂きました。
すべての先生方、私たち学院の成長に携わってくださった協力者の方々に心より感謝申し上げます。
また、卒業生のヤマウチ アントニオ カズオ氏には学校や卒業後の進路についてのインタビュー機会を頂きました。
そして我らが鳥越さつき氏には、学院とコミュニティを繋げた愛のある記事を掲載して頂きました。
3月21日
グループ4のクラスの活動にお邪魔して…
みんなは何を作ったのかな???
それぞれの人形をペーパーの芯で作ったんだね!!
可愛くできたかな??
みんなで作り終えたら音楽に合わせて楽しみました!♪
3月12日
今日はみんなでルアーナちゃんのお誕生日をお祝いしました!
おめでとう~~~~♡♡♡
3月8日
今日のエリザンジェラ先生と9年生のポルトガル語授業のテーマは
「広告」
でした。
私たちが広告について考えるとき、何かを買う時、売るときに思い浮かぶものだと思います。
ソーシャルメディアで公開された広告に、直接商品の購入やサービスの利用を促されています。
しかし、すべての広告がその目的をもっているのでしょうか?
この問いに答えるため、9年生の生徒たちは広告がもつ本当の意味や目的が適切かどうか、異なるジャンルの広告を調べました。
生徒たちは広告の目的が一つのアイディアを伝える事、受け手側を説得し、その広告のもつ意味を受け入れさせることを理解しました。
すべての広告が会社の利益を上げることだけでなく、社会的・文化的の本質をつくメッセージを伝えることを目的としています。
「保護」というテーマより、生徒たちは今まで学んできた言語的・非言語的表現を活用しながら自分自身の広告を作りました。
これは研究、芸術及び文章作成などの様々なスキルをカバーしている活動です。
3月8日
“Avant-garde”
この言葉の起源はフランス語で、意味は「前衛的芸術家たち」
芸術らの先導的な活動のことを”ヨーロッパの先駆者”と呼んだ。
これは中等部3年生の文学授業の新しい章のテーマでした。
このヨーロッパの先駆者は、20世紀初頭にヨーロッパで異なる分野で起こった芸術的で文化的な運動のことをいいます
一緒にこれらの運動は、絵画から彫刻、建築、文学、映画、劇や音楽など世界的な現代アートに影響を与えました
この芸術のパイオニアらは、芸術同士がぶつかり合う限界を超え、基準を議論し、芸術表現の美学の新たな表現スタイルを提案しました
ムンクの「叫び」のような有名な作品、 とりわけパブロ・ピカソやサルバドール・ダリも同様に、起源の歴史的状況を理解するために、生徒たちは次の芸術について調べ、夢中になりました:表現主義、野獣主義、キュビズム(立体派)、未来派、ダダイズム(反芸派)や超現実主義
研究結果をポスターに書き、教室に張り出しました
これらの芸術家たちは、1922年からサンパウロで開催されたモダンアートウィークのブラジル芸術の現代主義の変化に直接影響を与えました
2月21日
ラチーノ学院でのクラブ活動、2020!!!!
大切な生徒たちの学校生活や人生経験をより豊かにさせることを目標に、
そして生徒たちに様々な科学、芸術やスポーツなどの分野に触れる機会を提供し、社会との共存に馴染むべく、
今週から学校のクラブ活動を開始しました!
全部で7つのクラブがあります。
今日、わたしたちは歌のクラブに少しだけお邪魔しました!
その様子をビデオでご覧ください♪
15日ごとに、このような動画を各クラブごとに紹介していこうと思います!
2月19日
中等部1年の生徒の対話劇の様子です。(授業風景)
2月16日
「私は、ラチーノ学院の生徒です。」
「私たちは、8年生です。」
先生の掲げるテーマ
「異なる言語で世界と繋がろう」
のもと、8年生から中等部3年生まで、手話の世界へ飛び込みます。
言語と、非言語の重要性の違いを理解することは、ポルトガル語クラスの先生であるエリザンジェラ先生による成長プロジェクトの目的の一つです。
・言語的コミュニケーションとは…
話す言葉の内容、手話、筆談など
・非言語的コミュニケーションとは…
身振り、手ぶり、体の姿勢、表情、視線、相手との距離、服装、髪型、声のトーンや声の質など
非言語的コミュニケーション ウィキペディア
→言葉以外の手段によるコミュニケーションのこと
まずはテーマを出すことから始まり、手話で非言語で意思表示を行います。
アルファベットサイン(手話)でコンタクトを取り合うことは、生徒たちが他の表現方法を習得し、成長します。そしてまた、社会との関係やコミュニケーションの世界を広げます。