カテゴリー
日常

9年生の自由な授業

6月7日

9年生とエリザんジェラ先生のポルトガル語の授業です♪

教室だけの授業に縛られることなく、勉強は自由にすべきですよね!!

今回の学習では、政治・文化・経済や社会について考え、それを書き出すことをしました。
この授業に欠かせないのは、最後に行うディベートです。
ディベートを行う際に、一番の目的を情報や説明を調べることと同様に、思考や表現の自由を尊重することを明らかにしておく必要があります。

9年生の生徒たちは、「政治」と「社会」の2つのテーマに、道徳とは何か”、“倫理とは何か”という見解を基に取り組み、とても実り多い授業にすることができました。

生徒たちが調べたことを互いに見せ合い、メモを取ったり意見を言い合ったりといいディベートができました。

たくさんのテーマに取り組むことで、やり方を真似したり、私たちの授業をさらに成長させてくれます。

カテゴリー
イベント

まだまだお祭り騒ぎは続きます…

3月1日

お祭り騒ぎの様子をご覧ください♪

カテゴリー
イベント

お祭り騒ぎの日!

2月25日

ラチーノ学院でのDia de Foliaでした!

スーパーヒーローたちと一緒に参加したよ!

カテゴリー
日常

異なる言語で世界と繋がろう!

2月16日

「私は、ラチーノ学院の生徒です。」

「私たちは、8年生です。」

先生の掲げるテーマ
「異なる言語で世界と繋がろう」
のもと、8年生から中等部3年生まで、手話の世界へ飛び込みます。

言語と、非言語の重要性の違いを理解することは、ポルトガル語クラスの先生であるエリザンジェラ先生による成長プロジェクトの目的の一つです。

・言語的コミュニケーションとは…

話す言葉の内容、手話、筆談など

・非言語的コミュニケーションとは…

身振り、手ぶり、体の姿勢、表情、視線、相手との距離、服装、髪型、声のトーンや声の質など
→言葉以外の手段によるコミュニケーションのこと

非言語的コミュニケーション ウィキペディア

まずはテーマを出すことから始まり、手話で非言語で意思表示を行います。

アルファベットサイン(手話)でコンタクトを取り合うことは、生徒たちが他の表現方法を習得し、成長します。そしてまた、社会との関係やコミュニケーションの世界を広げます。

カテゴリー
お知らせ・ご報告

生徒たちの晴れ舞台

2019年11月3日に東近江市役所周辺にて行われた第43回二五八祭に我がラチーノ学院の生徒たちがパフォーマーとして参加しました。

世代間交流・多文化交流を掲げているこのお祭りの今年のテーマは

ONE HEART ~人繋ぎの大きな輪~

お祭りのリンクはこちら →  http://h258.higashiomi-jc.or.jp/

生徒たちのショーをご覧ください!