ABOUT

ラチーノ学院について

ラチーノ学院とは

滋賀県東近江市の永源寺地区、鈴鹿山脈の麓に日本ラチーノ学院はあります。1歳児から高校3年生まで、約200名のこどもたちが学んでおり、そのほとんどのこどもたちがブラジルにルーツを持ちます。
保育クラス、3歳児、4歳児、5歳児クラスの保育部があり、児童数は5名前後。
1〜5年生が小学部で、それぞれ5〜10名ほどの生徒が在籍しています。
6〜9年生が中学部で、それぞれ10〜20名ほどの生徒が在籍しています。
高校1〜3年生が高等部で、それぞれ20名ほどの生徒が在籍しています。
職員は全員で26名おり、うち18名が教師です。
※2020年9月現在

中等部を卒業した生徒のほとんどが高等部に進学します。高等部にはラチーノ学院以外から入学する生徒も少なくありません。
ラチーノ学院を卒業すると日本とブラジルの両方の卒業資格を得ることができます。

沿革

  • 2000年派遣社員の学童として湖南市でスタート
  • 2003年EMC(ブラジルの教育省)より保育園、小学校、中学校、高校の認可を取得
    ※滋賀県内で保育園から高校までを取得しているのはラチーノ学院のみ
  • 2004年竜王町へ移転
  • 2006年カイオ先生が校長に就任
  • 2007年近江八幡市へ移転
  • 2008年株式会社日本ラチーノ学院として法人格を取得
  • 2011年11月準学校法人を取得
  • 2015年11月東近江市甲津畑町に移転

理事長/学院長からのメッセージ

中川 美子

準学校法人 日本ラチーノ学院 理事長

日本ラチーノ学院は、周りを森や林や田畑に囲まれ、四季折々に花が咲き季節の移ろいを肌で感じることが出来る自然環境の豊かな環境の中にあります。
そして、地域の人々の温かい心にふれ合いながら落ち着いた気分で勉学に勤しむ事ができます。
生徒の皆さんはこの素晴らしい環境の中で自己を磨き、身体を鍛えて楽しい学院生活を築いて将来日本、ブラジルに限らずグローバルに活躍できる人間形成に役立つ学院生活を過ごされるよう祈っております。
そしてブラジルと日本の子供たちが日本ラチーノ学院を拠点に、交流の輪が、より広がっていくことを願ってやみません。

カミ ムラ カイオ

準学校法人 日本ラチーノ学院 学院長

我がラチーノ学院は、学びを通して生徒たちの興味や喜びを引き出すことを目的としています。
明るく心地の良い環境で、生徒たちが今置かれている社会の中で自分の存在意義を高く持ち、多様な文化を互いに尊重し、また、その多様性から多くを学ぶ「多文化市民」育成に力を入れています。これらは、生徒たちの人間形成において最も大切な人生経験だと信じています。
また、生徒たちの知的・道徳的・倫理的な成長は、彼らの人生を変え、自身の存在の意味の大きさをより感じさせることができると信じています。
今日の私たちの大きな課題は、一人ひとりが日本社会により柔軟に溶け込み、チャンスを掴んでいけるような日本語能力の力を向上させることです。
ポルトガル語教育に関しては、学習内容をしっかり理解すること。また、文化的アイデンティティを意識し、それを強めるために十分な継承言語としてのポルトガル語の力を身につけさせることを目的としています。
そのことによって母国やそこに住む家族との心のつながりを強めて欲しいと願っています。
私たちの願いは、生徒一人ひとりが持っている可能性を最大限に広げ、グローバル社会で生きる彼らが現代社会の発展に携わるひとりとして生きていく力を身につけて欲しいということです。

ラチーノ学院で使っている教材(POSITIVO)について
ブラジルのカリキュラムに沿った教材で、毎年ブラジルから教科書が全生徒分送られてきます。オンラインの教材が充実しており、生徒は自身のレベルに合わせて自主学習を進めていくことができます。
また、カリキュラムを適切に進められるよう、毎年ブラジルから職員が来日し、ラチーノ学院の先生も講習を受けています。先生のためのステップアップ研修もあり、より充実した授業を目指しています。

概要

  • 学校名準学校法人 日本ラチーノ学院
  • 所在地〒527-0214 滋賀県東近江市甲津畑町1200ー2
  • 電話番号0748-56-1157
  • 設立年2000年

電車でお越しの方

八日市駅(近江鉄道 万葉あかね線)から車で約 30分

車でお越しの方

八日市インター(名神高速道路)から約25分

情報公開